サイトへ戻る

ワークショップ2022秋冬企画

高校新教科「情報1」授業支援

高校新教科「情報1」を担当される先生方を支援するために,2つの企画を考えました.

  • (1) 先生のための情報通信ネットワーク講座
  • (2) 高校生のためのJavascript入門・プログラミング学習サイト

お問い合わせ・申し込みはこちらまで.

企画の内容は以下の通りです.

(1)先生のための情報通信ネットワーク講座

高校の新教科『情報1』には,インターネット技術に関するテーマがありますが,対象とする技術範囲はきわめて広く,専門家から見るととてもよくばった内容です.ここにある1つ1つの専門用語の意味をきちんと理解して,的確に授業するには専門の知識が欠かせません.

この勉強会は,情報1の教科書にある「情報通信ネットワーク」に焦点をあて,その内容を大学でネットワークを教える専門家が丁寧に解説します.この勉強会は「基本的なところからさっぱりわからない」「教科書を表面的になぞる以外説明できない」「それぞれの用語のイメージがわかない」などをお感じの先生方に向けた講義です.

勉強会では講義だけでなく大学入学共通テストのサンプル問題を解く演習を行います.また手を動かす実習を行い,専門用語を頭や耳でではなく,手や肌で感じ,理解していただきます.

講座の内容は以下の通りです.

①IPアドレスとネットワーク(実習)…スマホやパソコンに設定されているIPアドレスを調べる実習をします.また,普段見ているサーバに向けてパケットを送信して応答を確認したり,通信経路をのぞいてみる実習をします.「どれくらい遠くのサーバを発見できるか競争」などを通してIPアドレスの役割を手や肌で理解していただきます.

broken image

②ルータとLAN(実習)…ルータとは? LANとは? について講義し,家庭用ルータの設定確認実習を行います.ルータが持つIPアドレスや,DHCP,DNSの設定について実習を通して学習します.DNSを間違って設定したら何が起こるのか? 実験で確認します.

broken image

③LANとWAN…WANとは何か,回線交換やパケット交換とは何か,について講義します.正解に張り巡らされた光通信網や,最近5Gで話題になっているモバイル通信について学習します.Wi-Fiとモバイルは何が違うのか? が理解できるようになります.

broken image

④IPアドレスとサブネット…IPv4アドレス,ネットワーク部,ホスト部,サブネット,ネットマスクについて講義します.またグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違い・役割について学習します.

broken image

⑤プロトコルとルーティング…ネットワーク技術の根幹であるプロトコルとは何か,その役割について講義します.またインターネットを支える最重要なルーティングについて,身近な例を通して学習します.

broken image

⑥WWWと電子メール…インターネットでもっとも身近なWebについて,リンクをクリックしてから画面が表示されるまで,内部で何が起こっているのか,どのような仕組みでWebができているのかについて講義します.また最古のメッセージ交換アプリである電子メールの仕組みを理解し,LINEなどのツールと何がどう違うのか学習します.

broken image

⑦情報セキュリティ…共通鍵暗号と公開鍵暗号について講義します.セキュアなメッセージ交換やデジタル署名の仕組みを理解し,httpとhttpsの違いについて学習します.加えてファイウォールやDMZの仕組みについても解説します.

broken image

⑧情報通信の基礎…通信速度bps,データの圧縮率の計算法について解説します.またパリティチェックなどの誤り検出符号について講義します.

上記いずれも講義だけでなく,簡単な演習を通して理解を深めます.またトピックに応じて大学入学共通テストのサンプル問題についても解説します.

勉強会の詳細

  • 講師はこのブログの管理者・大阪公立大学現代システム科学域知識情報システム学類の太田です.
  • 勉強会は3時間の講義を2回に分けて行う予定です(ご希望次第ですが).
  • 開催日はご希望の日時を元に日程調整して決めますので,まずはご連絡ください.折り返し連絡させていただきます.1名でも開催します.ただし希望時期が重なる方が複数あれば同一日に調整させていただきます.
  • 開催場所は大阪公立大学なかもずキャンパスです(最寄駅は大阪メトロ御堂筋線なかもず駅).
  • 費用はかかりません.
  • お問い合わせ・お申し込みなどはこのページ最上段のリンクからお願いします.

(2) 高校生のためのJavascript入門・学習サイト無償公開

プログラミングは個人によって理解のスピードに大きな差がある学習テーマで,通常の一斉授業では進度の早い学習者はヒマを持て余して興味を失い,遅い学習者はまったくついて行けず,プログラミングに強い拒否感・嫌悪感を持つことになります.しかも大人数授業は指導者1名ではとても全員をフォローすることはできません.

大阪公立大学現代システム科学域知識情報システム学類のプログラミング授業では,学習者どうしが相互に教え合う相互学習を実践するための学習サイトを構築し,長年にわたり多くの学生にJavascriptを教授してきました.本年度より始まった高校新教科「情報1」のために本サイトをリニューアルして高校の授業向けに無償公開します.本サイトは以下のような特徴があります.

  • 学習者は解説を見て穴埋め問題にトライ.自動採点機能により自分のスピードで学習を進められます
  • 指導者はクラス全体の進捗や解答をモニターし,つまづきやすいポイントや,進捗の遅い学習者をリアルタイムに発見できます
  • 本サイトを使用したプログラミング授業の実践・運営等を支援します

サイトの詳細な特徴についてはこちらをご覧ください.

実際にこのサイトを使って授業をしてみたい,という学校を募集しています.本サイトについて説明を聞きたい場合は,個別にzoomなどで説明しますので,ご希望日をご連絡ください.このページ最上段のリンクからお願いします.

デモサイトを触ってみたい方も,このページ最上段のリンクからお申込み願います.

10/1追記 申込不要アカウントを設定しました.IDとパスワードは以下です.

申込不要のguestアカウント: ID=guest / パスワード=guest

(注意1) guestアカウントは生徒用で,生徒が見る画面の確認用です.

(注意2) guestアカウントでの動作は保証しません(別人が同アカウントでログインしている可能性があるので)が,パスワード変更以外,どのボタンをクリックしていただいても結構です.

(注意3) guestで保存された解答や履歴は不定期に予告なく削除します.

※個別のデモアカウントを申し込んでいただければ,申込者専用アカウントを発行します.先生用のアカウントも使えますので,管理画面なども確認できます